マンション投資のリスク、各種資産運用リスク比較
資産運用する際、私たちは様々な投資先のそれぞれのリスクを理解し、バランスよく投資をしていく必要があります。
一般的に、不動産投資は、ローリスクミドルリターンな商品と言われています。
現物資産として資産そのものが存在し続けるので不動産投資は、時代背景・経済情勢に対して影響されにくい特徴を持つためです。
しかしながら、あくまでも投資ですからデメリット(リスク)も存在します。
例えば、すぐに現金化できない、不動産の値下がり、などをあげることができます。
マンション購入は、一生を通じての大きな買い物です。
だからこそ新生地所では、お客様の資金計画、ローンの組み方をしっかりサポートしリスクマネジメント(資産リスク管理)に貢献できるよう努めています。
正しいリスクマネジメントとは経済的なリスクを回避できるだけでなく、それ以上の大きな価値をもたらします。
各種資産運用メリットデメリット比較
メリット | ■換金性が抜群。 ■1000万円以下の預金であれば、元本割れの心配がいらない。 |
---|---|
デメリット | ■利率が0.02%と、非常に低い。 |
メリット | ■1000万円以下の預金であれば、元本われの心配がいらない。 ■預金よりも利率が良い。 ■1年定期で、0.15%~0.16%程度(2011年10月現在) |
---|---|
デメリット | ■店舗がない為、入出金時にコストがかかる。 ■インターネット専業銀行の多くはコンビニや郵便局のATMと提携しており、手数料のかからないケースがほとんど。 |
メリット | ■利率が固定ではなく、半年ごとに見直される。 ■景気上昇で金利が上がれば、利率も良くなる。 ■金利は、10年もの国債(≒長期金利)の金利から0.8%引いた金利が適用される。 ■2005年9月現在約0.57%。 ■保全のため、最低金利が0.05%と決められている。 ■購入は、1万円以上。←※これはメリット?安価ということですか? ■利息が年2回もらえる。 ■解約したいときは国が買い取るので、必ず売却できる。 ■10年満期までもつならば一切リスクはない |
---|---|
デメリット | ■1年経てば、中途換金可能だが、解約料として、直近2回分の利息相当額がかかる。そのため、2年程度預けただけでは、解約すると元本われになる。 ※第一回債を100万円購入したとして、計算すると、2年間で入る利息は、7640円。解約料は、直近2回分の利息額7950円なので差額は310円の元本われとなる。これは利息収入には所得税等の税金が取られるが、解約料は税金がとられる前の金額がかかってしまうことに起因する。 ■近いうちに動かす予定がある場合、損する可能性がある。 ■金融機関によっては口座の維持管理料(だいたい年間1260円)がかかるケースがある。 |
メリット | ■約5%の利回りが期待できる。 ■今後インフレになれば、売却益も得られる。 ■デフレが続いても、家賃収入で回収可能。 ■毎月収入が入る。 |
---|---|
デメリット | ■現金化に時間がかかる場合がある。 ■不動産の値下がり。 など |
メリット | ■プロの投資家が代わりに様々な金融商品に分散投資してくれる。 ■1万円から、はじめられ、月々の積み立ても可能。 ■販売会社、運用会社が倒産しても、全額保護される。 ■運用成績は多様な商品があり、商品によって変わる。 |
---|---|
デメリット | ■購入時に0.2~0.3%の購入手数料がかかるほか、保有時にも年率0.5~2.0%の信託報酬という手数料がかかる。 ■解約時にも手数料が取られるものもある。 ■運用成績次第では、元本われが起こり得る。 |
メリット | ■配当利回りが中心。(現在おおよそ3%台。) ■年2回配当を受け取ることができる。 ■不動産が値上がりすると、キャピタルゲインを見込める。 |
---|---|
デメリット | ■最近は、価格が高騰し、利回りが低下傾向にある。 ■ローンを組んで物件を購入しているため、金利が上昇すると、収益が圧迫され価格下落の可能性がある。 ■買い手がいない場合はすぐに売れない可能性があり換金がすぐできるとは限らない。 |
メリット | ■日本円で預けるよりも、利率が良い。(米ドル預金で0.1~0.25%。米ドル建てのMMFでは、2.5~2.8%。) ■円安に進むと、為替差益が生まれる。 |
---|---|
デメリット | ■円から外貨に切り替えるときに手数料が発生する。(外貨預金では約往復2円。外貨MMFだと、約往復1円。) ■円高が進むと為替差損が発生し、円に戻しづらくなる。 ■預金保険制度対象外。 |
メリット | ■運用成績しだいで、大きな成果を期待できる。 ■変額年金では、投資信託と異なり、「課税の繰り延べ効果」で年金受け取り時まで課税されないため効率よく運用できる。 ■死亡保障がついている。 |
---|---|
デメリット | ■7~10年は解約すると、解約控除が適用される。 ■運用成績が悪ければ、効果も薄くなる。 ■保障を行うためや特別勘定を運用するためのコストがかかるため、効率が悪い。 |
メリット | ■ネット取引が普及して、投資しやすくなった。 ■値上がり益と配当の両方を狙える。 ■うまくいけば、非常に値上がる可能性もある。 |
---|---|
デメリット | ■株価の下落の可能性がある。 ■企業が倒産したときには、紙切れになってしまう。 |
メリット | ■利回りは非常に高い。 ■米国債、残存期間6.8年で利率、3.896%。 |
---|---|
デメリット | ■途中で売却する場合は、時価で取引される。 ■為替リスクがあるため、満期までもつ覚悟で投資しなければならない。 ■証券会社によっては、外国証券取引口座管理料がかかる。 ■発行元が債務不履行になると、元利金が帰ってこない恐れがある。 |